口コミ Reviews
生徒さまより
440 件中 201 〜 210 件目

コマンド無料体験会(スターター/ブースター)
5.0/5.0
講師の方がとても丁寧に優しく対応して頂けました。スタート事に参加者側の小さなトラブルがあったのですが、全ての方が気持ち良いと思える対応で、スムーズに乗り切られた点も凄く良いと感じました。
野島賢

【SUMMER CAMP 2025】03 コマンドスターターコース(60分/回)
5.0/5.0
・先生が優しかった ・知らないコマンドが出来て楽しかった
mamirin

コマンド無料体験会(スターター/ブースター)
4.0/5.0
最初はどんな感じなのか不安でしたが、やさしい先生でわからないことがあればすぐ対応していただいたので、息子もとても楽しんでいました。 ありがとうございました。
あきこ

【SUMMER CAMP 2025】03 コマンドスターターコース(60分/回)
5.0/5.0
れんれん先生の教え方はとてもわかりやすくて、会話しながら少しずつ新しい知識を身についていくのが楽しいようです。明日のレッスンも楽しみです。
愛海 沢井

【SUMMER CAMP 2025】03 コマンドスターターコース(60分/回)
5.0/5.0
本日はありがとうございました。 子どもが、オンライン講座は初めてだったのでどうかなと思っていましたが、顔出しはしなかったものの(本人希望)、声だけでも先生とのやりとりがしっかりできていたので良かったです。 大好きなマイクラを通して学びを深めていけそうです。
石田有夏

【SUMMER CAMP 2025】03 コマンドスターターコース(60分/回)
5.0/5.0
普段の学校生活とは異なる環境でマイクラ好きのコミニティーでパソコンを通して学べてとてもいい経験だと思います。 次回は違うコースを受けて欲しいです。
オニカジ

【SUMMER CAMP 2025】03 コマンドスターターコース(60分/回)
5.0/5.0
夏のキャンプ参加しました! すごく楽しかったようです。少人数にクラスを分けてもらえて良かった。パソコン(+マウス)とiPadを1つずつ用意されることをお勧めします。
あし

【SUMMER CAMP 2025】03 コマンドスターターコース(60分/回)
5.0/5.0
4日間お世話になりました。 息子は楽しかった!と喜んでいます。 子供たちが次々に発言していくのを先生がちゃんと聞き逃さず、質問にも丁寧に答えて誰も置いていかない進め方だったので子供だけでも安心して参加させられるなと思いました。 また、小さな発言にも「よく知ってるね!」「すごいね!」と褒めて下さっていたのも印象的でした。 子供たちのやる気が出る声掛けをありがとうございました。 進め方も本人の発想を拾って広げる方法を選んでいただけるので、教科書を進めるだけとは違う対人ならではの楽しみがあったと思います。 優しくフレンドリーな先生ばかりでした! ありがとうございました。
りくママ

【SUMMER CAMP 2025】03 コマンドスターターコース(60分/回)
4.0/5.0
親はコマンドが何なのかわからず、本人もマイクラはやったことあるけど詳しくはない程度の知識でしたが、とても楽しかったです。4日間、毎日楽しみにしていました。 先生の説明はさっさと進んでいくので、よく聞いていないとついていけなくなります。お子さんが低学年なら親御さんが横でついていた方がいいです。 都度質問をすれば丁寧に答えてくださいますが、自分から発言するのが苦手だと、わからないままになってしまうこともあると思います。 先生も、「大丈夫?」と声をかけてくれますが、何をどう困っているのかを自分で説明できるまでは、親御さんの助けが必要だと思います。 コマンドスターターコースは、タイピングができた方がいいです。最低でも、キーボード上のアルファベットを探して自分で打てる必要があります。これを続ければ、タイピングは確実に上達すると思います。コマンドは英語なので、英語を自然と習得することも期待できます。 私たち親子はプログラミングは初体験でしたが、知ってみればとても簡単というか、簡単にできるようにとてもよく考えられたシステムで素晴らしいと思いました。ときにテキストプログラミングは、シンプルな操作で無限の可能性があると感じます。 ブロックプログラミングかテキストプログラミングか、両方体験してみてどちらがお子さんに適しているか見極めるとよいと思います。
ともき母

【SUMMER CAMP 2025】03 コマンドスターターコース(60分/回)
4.0/5.0
【SUMMER CAMP 2025】03 コマンドスターターコース(60分/回)に参加しました。子どもはとても楽しんでおり、できることも少しずつ増えて、とても良い学びになったと感じています。 ただ、親がそばにいないと難しい作業も多く、最初は保護者が一緒に参加してサポートする必要があると感じました。また、コマンドの打ち込みやスペルなどのタイピングに関しては、子どもにとってハードルが高い部分もあったため、タイピング技術の習得にもつながるような仕組みがあるとさらに良いと思いました。 宿題や予習・復習ができるシステムがあると、より深い理解とスキルアップにつながり、子どもたちの成長をさらに後押しできるのではないかと感じました。
Puamelia